妊娠しにくい人の体質って?妊娠しやすい体作り

妊娠しにくい人の体質って?妊娠しやすい体作り♪

葉酸で変わる精子の染色体異常の量とは?

流産の70%は染色体異常が原因と言われています。

f:id:xwbv0b04:20140905160025j:plain

ここで注目したいのが染色体異常の事です。

アメリカで男性の精子の染色体異常の臨床試験が実施されました。

非喫煙者89人の精子のデータをとった所

その1〜4%が、染色体異常が見つかりました。

そこで、この臨床試験では、精子の染色体異常に着目して、

それぞれグループにわけて、グループ事に葉酸の摂取量を変えて

染色体異常の数を検査しました。

 

どんな結果が出たの?

ここで出された結果ですが、葉酸1000〜1200マイクログラムの

葉酸摂取の多いチームは染色体異常が10〜30%も減少傾向にある事が分かりました。この事から葉酸は染色体異常の効果も下げる事が解明されました。しかしここでは注意が必要で男性の精子が作られるのにある程度の期間がかかるという事です。

精子は精巣で核から作られ、精子の形になるまで2ヶ月半。そして射精できるように精巣の上部に約2週間かけて運ばれます。その結果、精子の製造には3ヶ月かかるという事が分かりました。

もし妊娠を希望するのであれば妊娠希望日からさらにさかのぼり3ヶ月前から葉酸を摂取しておくと、染色退異常のリスクも少なく健康的な赤ちゃんを産める確立が上がります。

 

男性が妊娠力を上げるために大切なポイントは?

妊活は、旦那さんもきちんと理解した上で夫婦が協力しあって行うものです。
今回は男性に積極的にはじめてほしい妊活のポイントをご紹介します。

■夫婦間のコミュニケーションの時間を増やすようにする。

妊活は女性のイメージがついてしまって、協力的でない男性も多くいらっしゃいます。
一度夫婦の時間を増やして、情報を共有したり
夫婦の絆を育むことはとても大切ですよ。

■トランクスの下着を選ぶようにする。

実は下着選びもとても重要なのです。
精子は温めすぎることで、少なくなる傾向があります。

ですのでサポートタイプやブリーフを選んでしまうと、
精子の数が減少してしまう可能性があります。

トランクスのように通気性のいいものを選びましょう。

■タバコの喫煙はやめましょう。

前回の記事でもご紹介した通り、タバコは害しかありません。

喫煙することにより、精子の奇形や運動力の低下、
または勃起不全などの症状が起こる可能性があります。

更に出産した後でも、タバコの副流煙により
「胎児発育不全」「乳幼児突然死症候群」のリスクも上げてしまいます。

■育毛剤の服用を避けましょう。

育毛剤の主成分「フィナステリド」は、男性ホルモンを抑制して髪を育てるために含まれています。
しかしこの成分は、精子の買うを減少させるという副作用も含まれているのです。

勃起不全や射精障害も引き起こす可能性がありますよ。

■過度の禁欲は控えましょう。

「精子は溜めておいた法が、ここぞというときに良い!」
と勘違いしている方は多くいらっしゃいます。

しかしこれは逆効果ですので、禁欲機関は1〜3日ほどにしましょう。
精子は3日間ほどで死滅してしまうため、溜めすぎることで
この「死滅精子」ばかりになってしまい、元気の良い精子が埋もれてしまうのです。

■長風呂やサウナは控えるようにしましょう。

長風呂やサウナで身体をあたためると新陳代謝が良くなりますので健康的ですよね。
しかし最初にも記載した通り、これは精巣をあたためてしまうことにもなります。

妊活中は控えるようにしましょう。

女性が妊娠力を上げるために大切なポイントは?

なかなか妊娠ができないと焦りと不安でストレスが溜まりやすくなります。
ストレスは身体に悪影響ですので、あまり溜め込まないようにしましょう。

きちんとポイントを抑えておくと、自然に妊娠に繋げることは可能です。
私のお勧めのポイントをご紹介したいと思います。

■基礎体温をつけるようにしましょう。

基礎体温をつけることは、不任治療にとって欠かせないことです。
最初は面倒でも、記録していくうちに身体の様々なことを知ることができますよ。

妊娠、排卵の時期の他にも、体調がいい日、悪い日。
妊娠しやすい時期を知る事もできます。

ポイントは、
「同じ時間に毎日、口(舌の下)で測る。」ということですが、
多少の誤差は仕方ありません。

気楽で結構ですので、是非基礎体温をつけ始めましょう。

■規則正しい生活を送るようにしましょう。

働く女性は増え、夜遅くなってしまう方も多くいらっしゃると思います。

食事の栄養バランスが崩れ、睡眠不足になりがちになると
自然とストレスが溜まり妊娠しにくくもなってしまいます。

■正しい情報を得るようにしましょう。

インターネットで気軽に情報が手に入る時代ですが、
はたしてそれは正しい情報でしょうか?

きちんと専門家の意見を菊ことが一番効率的な解決法ですよ。
かかりつけの医師と相談するようにしましょう。

■ストレス発散法を見つけるようにしましょう。

ストレスが全くない人は存在しません。
どんな人でも少なからずストレスは感じてしまうものです。

それを溜め込んでしまわないように、
買い物、エステなど…自分なりの発散法をみつけましょう。

■喫煙はやめましょう。

「百害あって一利なし」といいますよね。
タバコが身体に与えることは、良いことは一つもありません。

それは赤ちゃんにとっても、周りで副流煙を吸ってしまう人たちにとってもです。
また、様々ま病気や障害のリスクを上げてしまいますよ。

高齢出産のリスクその2 先天性異常の乳児発生

高齢出産はデメリットだけではありません。

メリットもたくさんあり、
高齢出産の初産でも問題なく元気な赤ちゃんを授かった方は多くいらっしゃいます。

しかし、やはり高齢出産のリスク、デメリットはしっかり理解し、
予防をすることはとても大切といえるでしょう。

そのうちの一つ、赤ちゃんに「先天性異常」が現れる可能性が高まるということです。

これは女性だけでなく、男性の場合も年齢が上がるにつれ可能性を高めてしまいます。

だからといって、若い女性でも可能性がゼロというわけれはありませんが、
35歳以上の女性では、若い人の1、8倍とこの発生確率は高い傾向にあるのです。

これは形態異常や、染色体の異常が原因のものと考えられています。

染色体とは、女性の場合は卵子、男性の場合は精子それぞれから
23本ずつもらい、合計46本本で成り立ちます。

これが1本多かったり、少なかったりすることで問題が起きてしまいます。

この他にも妊娠中に尿糖が発生したり、血糖値が上がる「妊娠糖尿病」
流早産、胎児死亡、巨大児、新生児の低血糖などの影響も可能性があります。

ダウン症の確率は、25歳で1000分の1、
40歳で約100分の1と、かなり差があります。

高齢妊娠はこのようなデメリットがあります。

もしも子供がほしいと思ったら、できるだけ早く行動しましょう。
お母さん自身のためにも、産まれてくる赤ちゃんのためにもいえることです。

是非このリンクも参考にしてみて下さい。

 

高齢出産のリスクその1 流産

妊娠は奇跡の積み重ねで起こることですが、
無事に出産するまでにもいくつかのハードルがあります。
 
高齢での妊娠に関しては、流産のリスクが高まるとされています。
 
もちろん何歳で妊娠したところでも流産は珍しいものではありませんが、
35歳では約20%、40歳では約40%、42歳では約50%と、
かなり高い割合で、若くして妊娠するよりも流産の可能性を高めてしまいます。
 
なぜ、高齢出産で流産するのかといいますと、
「卵子の老化による卵巣の異常」「母親の感染症の疾患」
「胎児の染色体異常」などの理由がほとんどとされています。
 
老化した卵子では、胎児をお腹の中で守りきることは難しいとされます。
「胎児の染色体異常」を防ぐ場合は、「葉酸」が必要とされています。
 
厚生労働省は、一日400マイクログラムの葉酸を妊婦さんは積極的にとるように推薦しています。
 
高齢出産の方には、リスクの軽減に繋がりますし、体内の栄養バランスも整えることができますので
食事、またはサプリメントから「葉酸」を接触的に摂るようにしましょう。
 
サプリメントに関しては、葉酸の他にビタミンやミネラルが含まれているものを選ぶといいでしょう。
 
また、自覚症状として確認できることは「出血」です。
 
突然の大量出血や、少量の出血が持続したりする場合、
またはお腹のちょっとした痛みも流産の警告のケースがあります。
 
少しでも異変に気づいた場合は、迷わずに医者にかかるようにしましょう。

 

男性にもあった!?男性の妊娠適齢期

極端な話にはなるのですが、男性は70歳になっても子供を作ることができます。
 
女性の高齢出産のように明らかなリスクはあまりありませんが、
男性も少なからず加齢による妊娠への影響はあるといえます。
 
加齢とともに精子数は減少傾向にあり、それとともに質も次第に低下します。
また、精巣機能の衰えもあげられます。
 
テストステロンというホルモンの分泌量が多いとマスターベーションの頻度も高く、
精子の造成機能が活発化されるために精子を新鮮な状態で保つ事ができます。
 
しかし、25歳を超えてからは、
このテストステロンホルモンは減少傾向にありセックスに体する意欲も減退していきます。
 
また、30代、40代では性欲の減退とともに、EDの可能性が上昇します。
 
精子の質が下がることから、子供への障害リスクに繋げてしまう可能性は
データとしても発表されています。
 
また、妊孕力(にんようりょく)というあいてを妊娠させる能力が、
30歳以降は低下傾向にあるというデータもあります。
 
もちろん人によって個人差はございます。
 
しかし25歳未満となると、社会的な理由から
子供を満足に養うことができない方もいらっしゃいます。
 
精子の質がよい若いときにせっかく子宝に恵まれても、
金銭的に余裕がないと、ゆとりをもって育てることは難しいですよね。
 
そのような理由から、やはり男性の妊娠適齢期は25〜35歳がベストといえるでしょう。

 

女性の妊娠適齢期は何歳から?

ニュースでは、「50歳の女性が妊娠した。」
有名テレビドラマでは、「14歳で母親になった。」など、
女性の妊娠できる年齢は幅広くあります。

医学的には、「20~35歳が妊娠適齢期」とされていますが、
これも15年と幅が広いですよね。

ちなみに東京都の平均初婚年齢は、30歳を超えたそうです。
30年前は24歳だったのに高齢化していますね。

20歳からが妊娠適齢期とありますが、
妊娠確率的には高い数値があり妊娠が期待できますよね。

赤ちゃんを育てるには体力が必要ですし、お母さんは若い方がいいともいえます。

しかし、夫が若く未熟なことが多いため、
出産後の子育てに強力が得られず離婚に至ケースが多かったり、
まだ貯金があまりない状態のため
金銭問題が起こりやすいデメリットもあります。

35歳以降と遅く産む場合は、
妊娠率が下がってしまうデメリットがあります。

また、自分よりも若いまま友達と付き合わなければならない場合もありますね。

その反面、出産までに十分働いているため貯金があったり、
自分が精神的に大人になってから子育てできるため、
ゆとりがもてるというメリットがあります。

そのような理由から、現代女性の妊娠適齢期は28~33歳くらいがいいのではないでしょうか?

早くに産んでも、遅くに産んだとしても、
ゆとりがあり幸せに感じれるのでしたら、その年齢が妊娠適齢期といえるでしょう。